ペンダントランプを選ぶポイント
 
                                                    ▼ 最近、家をリノベーションした(K)が、ライティングスタイリストの(Y)に聞いてみた...
 K「ペンダントランプをつけたいんだけど、どんなものが似合うのか、分からないんだよねぇ」 
Y「うん、それならテーブルの大きさとのバランスをヒントにすればいいよ」 
K「テーブルの大きさ?」「えぇっと... 幅(長手)が160cm、奥行き(短手)が80cmだけど…」 
Y「テーブルの幅の半分かそれよりやや小さいペンダントランプはバランスがいいんだ」 
K「えっ、ちょっと大き過ぎない?」
Y「そんな事は無いよ」
「ペンダントランプをテーブルトップから80cmくらいに吊るすと、光が程よくテーブルにあたるんだ。もちろん、ペンダントライトのデザインにも依るけれどね」 
K「そうかぁ、それならこれもいいかな」 
Y「もう少し小さめのペンダントランプを使うこともできるよ」 
K「どうやって?」

セクトスモール 4201 
 Y「さっき、テーブルの幅の半分程度のペンダントランプがバランスがいい、って言ったでしょ。これは1つの場合」 
「ペンダントランプの直径がもう少し小さい、つまりテーブル幅の1/3〜1/4、やや小さめのペンダントランプを2つ〜3つ並べて吊るすのも、素敵なアレンジだよ」
K「なるほど」 
Y「ペンダントランプは部屋のポイントになるんだ」
「自然にそこへ視線が集まり、テーブルに集う雰囲気を作ってくれるよ。これってダウンライトやシーリングライトと違うところだね」
 K「アドバイスありがとう!ペンダントランプを選ぶポイントが見つかったよ。どれにしようかなぁ」

オクトスモール 4241
Photo from Secto Design Oy.
