What's New

156

ニュージーランド北島、オークランドからのニュース!

オークランド港からフェリーで10分程のところにある街、Devonport。レトロな街並みを眺めながらの散策を楽しむ人々が訪れるこの街の図書館では、フィンランドの森から生まれたセクトデザインの「Octo(オクト)4240」が使われています。

木製ペンダントのナチュラルな雰囲気と柔らかい光は、自然が豊かなニュージランドの風土や自然素材と多用した建物と、心地よいハーモニーを奏でます。


△「Octo(オクト)4240」のウォルナット仕上げ。落ち着いた色合いと木目の表情が特徴です。


△ 建物の外壁にも木材が使われています。屋外と室内とがナチュラルなイメージでつながれます。
ナチュラルでスタイリッシュな木製のランプコレクションを展開するフィンランドの照明ブランド、セクトデザイン。

ランピオナイオでは、省エネルギーな光源(LED電球)のご利用をお勧めしています。

LED電球ガイドをご活用のうえ、省エネルギーな光源(LED電球)とともにフィンランドの森からやってきたランプを末長くご愛用ください。

▼LED電球ガイド
コチラからご覧ください。

*製品によって、ご使用可能なLED電球が異なります。


軽やかな印象の「Victo(ヴィクト) 4250」 ホワイト。


「Secto(セクト) 4200」 バーチ
ナチュラルで親しみやすい空間に似合います。


「Octo(オクト) 4240」 ブラック
優しい明かりの下での食事を。

Photo by Secto Design Oy
街を歩いてる時に偶然発見したカフェ。
コーヒーの香ばしい香りがしてきました。

店内からは木製のペンダントの優しい光が手招きしているようです。
こんな雰囲気ならちょっとブレイク。一休みしていくことにしましょう。



Have a nice coffe time!

複数のペンダントたちを組み合わせたアレンジも素敵です。ここでは、
「Secto(セクト) 4201」, 「Secto(セクト) 4200」, それに 「Octo (オクト)4240」
が使われていました。

Photo from Secto design Oy
Restaurant-Shop StarMeal. Antwerp, Belgium. Photo by Ellen Swaan.

座りごごちの良いソファーに柔らかい照明。
リラックスした時間にはどちらも欠かせませんね。

こちらの製品「Victo(ヴィクト) 4250」は、「Octo(オクト) 4240」に並んで人気の高いペンダント。スタイリッシュなブラックのフォルムは軽やかな印象で、カフェやレストランから住宅まで、さまざまな場所で使われています。




△ ダイニングのセッティングでも似合います。


△ こちらはホワイトのカラー。シェードの外面にかかわらず、内面は共通でバーチ材無塗装仕上げです。
E26 LED電球(電球100W相当品まで)もご使用になれます。

Photo from Secto Design Oy
セクトデザインは海外の国際見本市やデザインフェアへも積極的に出展しています。
こちらは1月にパリで開催されたメゾン・エ・オブジェ・パリの様子。
様々な製品が一堂に並んだ様子から、楽しい雰囲気が伝わってきます。



あなたのお気に入りの製品はどれかな。

Photo from Secto Design

皆さまへ

社内研修のため、下記の期間を臨時休業とさせていただきます。

■ 休業期間: 2018年2月23日(金)〜3月2日(金)

上記期間中のご連絡につきましては、3/5(月) より順次対応いたします。

ご不便をおかけしますが、お買い物も 3/5(月) よりお願いいたします。

製品はどこでどうやって作られたのか、そしてどんなところへ旅をして、誰に使われているのか。
あなたは気になりませんか?

セクトデザインの木製ランプ。そのはじまりはフィンランドの森です。

セクトデザインの初めてのビデオは、白樺の木立の映像からスタートします。 全ての製品をデザインしているフィンランドの建築家、セッポ・コホさんも登場します。 熟練のクラフトマンたちの笑顔に包まれながら、手作業で組み立てられたランプたちは、パッケージに入っていざ出発!さまざまな場所へと旅立ちます。

住宅、カフェ、教育施設、美術館などなど。 そして、それぞれの場所とそれぞれの人に寄り添うように、優しい光を放っていますね。

インスタグラムから紹介するビデオは途中まで。
フルバージョンをご覧になりたい場合はコチラからどうぞ。



セクトデザインのコレクションの中でも人気の高い「Octo(オクト) 4240」と「Victo(ヴィクト) 4250」。

こちらのイメージはロンドンで開催されたフィンランドデザインに関する展示から。
ロンドンらしいラフなブリックウォールを背景に、フィンランドバーチ製のランプシェードが似合います。



Photo by Secto Design Oy

大きめのシェードながら、スリット状になっているため圧迫感が無く軽やかな印象の 「Octo(オクト) 4240」と「Victo(ヴィクト) 4250」。

口金サイズ E26の「LED電球 一般電球形 全方向タイプ」で、白熱電球 60W〜100W形相当のものがお使いになれます。
*LED電球は別途お買い求めください。



国際森林認証機関が認めた白樺の森から切り出された木を使ったランプと省エネな電球。
環境に優しい組み合わせです。
「Puncto(プンクト) 4203」のバーチ。

木目を残したナチュラルな仕上げの、シンプルなペンダントランプです。




△ ランダムに吊るした複数のランプが楽しい雰囲気を作ります。
photo from Secto Design Oy



△ 木製のランプシェード特有の柔らかい光は、さまざまな場所を魅力的に照らしてくれます。
photo from Secto Design Oy
ピアニストの皆さん、
こんなランプはいかがですか。

Owalo(オヴァロ) 7010 フロアランプ」は床置きのフロアランプ。
リビングルーム以外の場所でも活躍します。

薄型のランプシェードと小さめのベースですから、省スペース化を図りつつ下方を照らします。
ピアノとランプの相性が良いと、より充実した演奏の時間となるでしょう!



photo from Secto Design Oy

国際森林認証PEFCに認定されたフィンランドの森から伐採されたバーチ材を使い製作されたセクトデザインのランプ。



ブランド名と同じ製品名が付けられたこの製品(Secto 4200)が、セクトデザインのコレクションの中で最初に発表されたランプでした。



photo: Secto Design Oy

 



4つの仕上げ・カラーからお選びください!



2017 年末〜2018 新年の休業期間について下記のとおりご案内します。

■ 休業期間: 2017年12月29日(金) 〜 2018年1月8日(月)

上記期間中のご連絡につきましては、新年 1/9(火) より順次対応いたします。

お買い物も 新年 1/9(火) よりお願いします。

ランピオナイオ サービスデスク
実物をご覧になられた方に人気なのが、このOwalo (オワロ) 7020 テーブルランプ。

壁の近くに寄せても使えるように、木製のランプシェードの巾はわずか7cmとスリム。
金属製のベースも直径13cmで、何かとモノが多いデスクの上にも置きやすいサイズです。

LEDながら、温かみのある色合いの光で、オフィスでも住宅にも似合います。





Photo from Secto Design Oy



Photo by LAMPIONAIO

永く愛用できるこんなデスクランプをプレゼントされたら、嬉しいですね。
2017年秋の短縮営業日と臨時休業日を下記のとおりお知らせいたします。

▶ 短縮営業日: 11月20日(月), 21日(火)
  この両日の営業時間は午前10時〜午後1時とさせていただきます。

▶ 臨時休業日: 11月22日(水)*続く祝日 23(木)との連休となります。

ご不便をお掛けしますが、ご了承ください。
上記期間中のご連絡については、11月24日(金)より順次対応します。


Photo from Secto Design

セクトデザインでは、ナチュラルで高品質な照明器具に似合う、LED電球をはじめとする省エネルギーな電球の利用をお勧めしています。

こちらの⇒LED電球のガイドをご活用のうえ、
省エネルギーな光源とともにフィンランドの森からやってきたランプを末長くご愛用ください。

💡LED電球は製品に同梱しておりません。お客様のご意向に応じて、別途ご自身でお求めください。

💡製品によって使用可能なLED電球は異なります。

💡LED電球の光の色は温かみのある「電球色」をお選びいただくと、木製のランプシェードとの相性も抜群です。



複数のモデルを組み合わせたアレンジも素敵です。


Secto Designのinstagramから。




こちらはOcto 4240 ペンダントのウォルナットカラー。
落ち着きと気品とを併せ持った色合いで、様々な空間に似合うお薦めの製品です。

森から切り出せる無垢の木は限られており、遠くから木材を運ぶのもあまりエコではありません。

フィンランドでは木材を高品質な合板にして大切に使うことが一般的です。

これって環境に配慮した考え方ですね。



外側の仕上げ材にウォルナット(くるみの木)を使ったのがこちらの製品

木々が色づき、初めての雪がちらつくこの季節には、 秋から冬に似合うこんなテーブルランプをどうぞ。





木のぬくもりを感じるウォルナットのランプシェードと雪化粧したような支柱とベース。

フィンランドの人々にとって自然を感じさせるオススメののコンビネーションだそうです。
ペンダントからの柔らかい明かりが食卓を包みます。食事の時間の会話にも花が咲きそうです。
ブラックのランプシェードがレンガ色の壁に似合います。



↑ セクトデザインの木製ペンダントの中で最も大きなモデル「マグナム」(ネットストアでのお取り扱いはございません)。

↓ より小さなモデルのSecto 4200 (ランプシェードの高さは60cm)。



↓ ランプシェードの高さが45cmのSecto 4201